【ACT】『Hyper Light Drifter』剣と銃と回避のアクションゲーム

★★★★ ACT Epic Games iOS My Nintendo Store PlayStation Store steam switch アクションADV


剣と銃と回避のアクションADV。

街の上下左右にダンジョンが隣接しているというプレイヤーに優しい世界を探索するアクションADV。
主人公の初期アクションは剣の3連撃とダッシュのみだが、探索で収集するアイテムを対価に街で溜め技や連続ダッシュなどをアンロックできるので、探索に成長を紐づけて収集に意欲を持たせるようにしてある。

戦闘の特徴は、ボスを含めた敵の予備動作がわかりやすく設定されているので、銃で遠距離攻撃をする敵を先に始末する、囲まれないよう回避で適度に距離を取る、銃弾の補充が剣での攻撃に限られているので出るときは出て引くときは引くなどの、戦況を見極めた剣と銃の使い分けをする立ち回りの重要性が高くなっていて駆け引きが楽しいことにある

敵の物量戦や弾幕がひどかったり難易度があるため、臨機応変な判断で突破口を開く手ごたえに夢中になれるし、できなければ何が悪くて次はどうするべきかを受け身にならず前向きに考えさせてくれる
4つある各ダンジョン固有のモブがいるから戦法も変わるし、ダンジョンの数以上のボスもいてメリハリもある。覚えて終わりにならないアクションがおもしろい。

アクション超偏重で探索はおまけ

見下ろし2Dゲームの特徴としてよく見られる「何の変哲もない壁だけど実は通れる」「何もない崖だけど実は見えない床がある」などの探索の好奇心に冷や水を浴びせる意地悪が結構ある。
ヒントもほとんどないから儀式的にとりあえず壁に向かってみるという昔ながらのローラー作戦をしないとまず見つからないし、樹木や葉を茂らせて死角をつくる嫌らしいものも散見するからなおさら気になってくる。収集を含めて意欲的に探索をしたくなるように仕向ける工夫が見られない

シナリオ進行は音声やテキストがない雰囲気推しの側面を持ち合わせているが、イラストでボスを教えてくれたり3コマ漫画で世界に何が起きたかを描いたり考えさせようとする試みはあるも、好意的に解釈しても何もわからない設定と物語に魅力は感じられなかった。完全アクション偏重なので歯応えのあるアクションを求めている人に

ScreenShot


関連記事



【OFUSE】投げ銭でサポートする

人気の投稿

ブログリスト

  • 【同人ACT】『コカゲの伝説』負けたらお仕置きのNINJAアクション 敵国の要人を暗殺するのが目的だけど単騎で大っぴらに攻め込むACT。 概要 基本操作はジャンプとショットのみで、道中の千両箱から4種類の武器に変更できる一定数体力が減ると服が破れ、サラシ巻き→素っ裸と操作キャラのコカゲが変化する体力がゼロになると原因に応じた状態にコカゲが変化することもある回想は全部で11、CGは...
    5 か月前

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

#zzz

自分の写真
発売から年数が経つタイトルでも比較的入手しやすいダウンロード版のあるゲームを中心に分け隔てなくクリアまで遊んでレビューするブログ。Amazonアソシエイトなどのアフィリエイト広告の掲載あり。

QooQ