【ゲームアーカイブス】『ミスタープロスペクター ほりあてくん』ブロックを掘ってアイテムを収集するだけのゲーム

★★★★★ PS1 RPG クラフト ゲームアーカイブス

ブロックを掘って時折出る宝箱から全252種のアイテムを収集しよう。

概要
  • 掘ったブロックから宝箱を見つけてアイテムを収集するだけのゲーム
  • 目的は採掘をして7つの秘宝を集めること
  • 秘宝は鉱山内にいるNPCに話しかけて特定のアイテムと交換して手に入れる

ブロックを掘ってアイテムを収集し自身を強化していくだけ

採掘できる鉱山は全部で「1G鉱山」「10G鉱山」~「100万G鉱山」の7つがあり、アイコン選択で鉱山名分の入山料を払い、後は呼吸の続く限り宝箱を掘り当てるだけ
採掘はほりあてくんを上下左右のブロックに隣接させて方向キーを入れるだけで、掘ったブロックから出た宝箱を入り口まで持ち帰ると中身を入手できる。この繰り返し

宝箱からは252種のアイテムが次々と手に入るので一覧が埋まっていく過程は楽しく、掘り当てた装備で主人公「ほりあてくん」の容姿を変化させられることも作業を続けるモチベーションになる。それだけの作業ゲーム。

中断させる面倒な要素を省き成長の実感もくれる

装備シナジー
鉱山内には「かびるんるん」みたいな敵がいて、ほりあてくんのパラメータが一定値に達していれば接触するだけで倒せるが、足りないとダメージを食らい帰還を早めてしまう。
鬱陶しいおじゃま虫でしかないのだが、装備変更などでパラメータを意識すれば簡単に上回って素通りできるようにもなるので、作業なゲームでありながら自身の成長を実感でき足しげく鉱山に通ってしまう中毒性を生む。
パラメータの「速さ」は移動速度を上げ、「強さ」はブロックを削る回数を減らし、「肺活量」が増えればより長く掘れるようになるなど、目に見える変化がわかりやすいこともまた作業の意欲を煽ってくれる

この敵の中には倒すとお金が手に入るタイプがいて、これを何匹か倒せば入場料分のお金は取り戻せるのでお金に困ることもなく、「一定額のお金を貯めろ」だの「特定のアイテムを持ってこい」だの、最近のゲームで言うクエストのようなものがないため、プレイに水を差されることなく自分のペースを維持でき時を忘れられる。

アイテム合成や補足説明の面白さも

カタログという名のネタ帳
拠点となる街には研究所、ペットショップ、アイテム屋の施設がある。
ペットショップは鉱山に連れていける様々な能力を持ったペットの変更、アイテム屋は持ち物の売買、研究所ではアイテムの合成をすることが可能。
合成システムは素材を選択すれば何が出来るかの表示もされるので遊びやすい。ネタも結構面白く、「せがた三四郎」や「ドリームキャスト」などを彷彿とさせるようなものから、連れて歩けるペットの「鳥」と「ろうそく」を合成すると「フライドチキン」になったりするなど、知っていたらニヤっとできるパロディネタからブラックジョークまで小ネタが揃っている。

難点は独特な雰囲気やシステムの古さ

WEEEEEN…
登場人物のグラフィックはかなり独特で、不快になるようなものではないものの悪く言えば気持ち悪いし、会話イベントは実写のぬいぐるみ紙芝居で行われるなど演出もかなり安っぽい。
合成するときの効果音らしい「WEEEEEN」という文字が左右からスライドしてきたり、絵柄も相まって本気でやっているのか狙ってやっているのか判別しづらい妙な雰囲気がある。

システム面の問題点は古臭さによる機能性の悪さで、合成のレシピが記録されないこと、新しく手に入れたアイテムに「NEW」などの表示がないので判別しづらいこと、衣装のコーディネートでパラメータが変更されても装備品情報の登録や一覧がないことなど、快適にプレイをさせるための気配りの欠如ぶりはさすがに古臭く、粗を探せば似たような問題点は結構出てきてしまう。多少の古臭さには目をつむれる寛容さは要ると思う

コンプリート作業が楽しめそうなら

完全なコンプ作業ゲー
淡々と掘ってアイテムを集めるだけのゲームだが、前述のようにお金を一定まで貯めろだとか、アイテムをX個用意しろなどのプレイを妨げる要素が無いので、淡々としたアイテム表を埋めていく作業も続ける意欲は削がれない。
アイテム数は全252種とそれなりに多く、7つの秘宝を集めたら行けるおまけ鉱山もあり、アイテムを集めるだけの作業に面白さを見いだせれば時間泥棒となる。掘って集めるしかないので合う合わないの判断は超簡単です

ScreenShot


関連記事




人気の投稿

ブログリスト

#zzz

自分の写真
発売から年数が経つタイトルでも比較的入手しやすいダウンロード版のあるゲームを中心に分け隔てなくクリアまで遊んでレビューするブログ。Amazonアソシエイトなどのアフィリエイト広告の掲載あり。

【OFUSE】投銭でこのブログを支援

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

登録だけでSNSでも利用開始できます

QooQ