【PSP】Zill O’ll infinite plus【ジルオール】

★★★★ PlayStation Store RPG


演出面以外はブラッシュアップ。

PS版では語られていなかった部分を知ることができ、掘り下げ不足や悲劇的なイベントの回避など不満だった部分が解消されていて概ね満足。システム面でも強制戦闘以外を無視していてもなんとでもなる遊びやすさは相変わらずだし、戦闘回避の技が使いやすくなり面倒くささもある程度解消され、エンディングが選択できて無駄に周回をする必要もなくなるなどうれしい限り。しかし、「キビキビ動け!」と何度も思わされたノロノロなボディランゲージによるテンポの悪さだったり、その動作の種類がPS版との比較でも減らされて違和感が生じるなど手抜き演出はいただけない。処理落ちも酷かったし、良い所はより良く悪い所はより悪くの両極端なリメイクという印象を受けた。

能動的に挨拶回りをしてしまう魅力ある世界とキャラクター

エンディング選択は二周目以降の要素だったことを知らなかったので、一周目はいろいろと歩き回ったその努力のほとんどが露と消え、ジラークの反乱が起こらなかったり、リベルダムが陥落した直後にアキュリュースまでもが連鎖陥落するというスピード展開で滅茶苦茶な混沌世界となってしまった。勢い任にせて二周目も遊んでフレアのエンディングを見てみたら、他のキャラも条件さえ満たしていればエンディングが開放されて一挙に見ることができたし、場面ごとに何と言うのか気になる各キャラのセリフも通信機のおかげで楽々見れるようになって二周だけで存分に楽しませてくれた。キャラ毎のイベント量がマチマチで格差が激しいものの、気に入ったキャラは同じセリフを言うと分かっていてもコツコツ会いに行って好感度を上げる作業をしてしまうくらい久しぶりに没頭した。キャラクターでプレイヤーを惹きつけるゲームは一種の麻薬。挨拶回りRPG。

関連記事




【OFUSE】投げ銭でサポートする

人気の投稿

ブログリスト

  • 【同人ACT】負けたらお仕置きのNINJAアクション『コカゲの伝説』 敵国の要人を暗殺するのが目的だけど単騎で大っぴらに攻め込むACT。 概要 基本操作はジャンプとショットのみで、道中の千両箱から4種類の武器に変更できる一定数体力が減ると服が破れ、サラシ巻き→素っ裸と操作キャラのコカゲが変化する体力がゼロになると原因に応じた状態にコカゲが変化することもある回想は全部で11、CGは...
    4 か月前

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

#zzz

自分の写真
発売から年数が経つタイトルでも比較的入手しやすいダウンロード版のあるゲームを中心に分け隔てなくクリアまで遊んでレビューするブログ。Amazonアソシエイトなどのアフィリエイト広告の掲載あり。

QooQ