【メトロイドヴァニア】Shantae : Risky's Revenge【シャンティ】

★★★ ACT iOS My Nintendo Store PlayStation Store steam switch カジュアル メトロイドヴァニア 横スクロール


シャンティ : リスキィブーツの逆襲。

ダンジョン攻略と同時に壁登りや潜水などのアクションが最大6つまで増えて、新アクションでそれまでなら行けなかった箇所を突破して探索範囲を広げていくメトロイドヴァニア。前後のエリアに移動するライン制が採用されている箇所もあるけど基本は横スクロールアクション。

特徴は変身

探索要素は変身で行動範囲を広げることにある
猿に変身して壁をよじ登れるようになったり、人魚に変身して海に潜れるようになるなど、開拓方法は一目見れば対策が直感的に判断できるような単純明快なものばかりで、ダンジョンはどれもMAPすらないくらいに狭いので迷うこともない。
穴に落ちても体力が少し減るくらいのペナルティしかなく、安価で回復アイテムが最大9つまで買えてゴリ押しもいけるなど全体的に難易度は低い。
ボスは予備動作を見切って避けてしまえば「回復剤をひとつも使わずラスボス撃破」なんて実績集めの遊びも楽しませてくれるし、全体的に突き詰めれば「2時間以内クリア」のやり込み系実績も取れるようにもできている。
基本はライト層向けのカジュアルゲームの遊びやすさだが、難易度は低いも突き詰めようと思えば実績で遊ばせてくれる。飛びぬけたびぬけた面白さはないけど守備範囲の広い全体的なデキは良好

ドットの見栄えがよく操作性もまずまず

解像度の問題で粗いとはいえ、歩く走る座る踊る……そのそれぞれの動作の中で生き生きと動いてゆっさゆっさと揺れるので可愛げがあり目を引く。SDキャラはあざといくらいがちょうどいい。
操作は多少ノロいとはいえ余計な硬直がなく、強化すればポニーテイルの鞭攻撃は連射が利くようになり、敵の無敵時間もないので爽快に叩き込めて楽しい。ワープポイントも各エリアにキチンと用意されていて、バックステップを連発して使えば移動もスイスイ。

ワープに関して欲を言えば、ヒント屋だったりアイテム屋がある最初の街にワープポイントが欲しかった。どのワープも拠点から少し離れた中途半端なところにばかりで歩かなければならないのは少し面倒。また、MAPを開くにはアイテム欄を開いてからMAPコマンドを選択しなければならないのも手間を意識させられる。といってもワールドMAPはあっても情報量が少なく詳細な見取り図なんかもないのでほとんど役に立たないわけだが……。そのせいでアイテム集めなんかはかなり徒労を生む。この辺りは我慢が必要な古いゲームのもの。

まとめ

昔のゲームなだけにUIや解像度などは気になってしまうが、ゲームそのものの出来はライト層でも問題なく遊べるようできているし、やり込もうと思えば突き詰めることもできそれ専用の実績も用意されている。カジュアル勢も楽しめるメトロイドヴァニアです。

ScreenShot


関連記事




【OFUSE】投げ銭でサポートする

人気の投稿

ブログリスト

  • 【同人ACT】『コカゲの伝説』負けたらお仕置きのNINJAアクション 敵国の要人を暗殺するのが目的だけど単騎で大っぴらに攻め込むACT。 概要 基本操作はジャンプとショットのみで、道中の千両箱から4種類の武器に変更できる一定数体力が減ると服が破れ、サラシ巻き→素っ裸と操作キャラのコカゲが変化する体力がゼロになると原因に応じた状態にコカゲが変化することもある回想は全部で11、CGは...
    5 か月前

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

#zzz

自分の写真
発売から年数が経つタイトルでも比較的入手しやすいダウンロード版のあるゲームを中心に分け隔てなくクリアまで遊んでレビューするブログ。Amazonアソシエイトなどのアフィリエイト広告の掲載あり。

QooQ