【ACT】ダッシュ滑空『The King's Bird』

★★★ ACT Epic Games steam 横スクロール 死にゲー


繰り返しで難関突破ジャンプアクション。

トゲに接触したり穴に落ちるとチェックポイントからのやり直しとなる定番の死にゲー
特徴は、床でも壁でも天井でも触れてさえいればダッシュが可能なことで、ダッシュや落下の加速を利用した滑空で高く飛び上がり曲芸のごとくゴールを目指そう。
物語はパントマイムによる演出が入るも基本設定すら何も説明されないアクション特化ゲー。

特徴はスピード感

天井、壁、床、ダッシュの開始地点の足場では連続してダッシュは使えないので別の足場に着地しなければならない制限がある。攻略のためには各足場を渡りダッシュを繰り返して加速をつける必要がある。
床ダッシュ+ジャンプで壁に接触したところで再びダッシュとジャンプで天井に飛び移り更にダッシュ……と連続して使えばビュンビュンビュンと小気味の好い音と共に重ね掛けで速度が増してジャンプの飛距離も伸びていく

ダッシュの息継ぎのために浮島を伝い、斜面などの地形や落下の加速を駆使して速度を得て遠く離れた対岸まで滑空する。壁や天井ダッシュなどクセのある操作性ゆえ最初はスピード感や制御の難しさに困惑して「よくわからないまま突破してた(または死んでた)」なんてこともよく起こるが、勝手が分かってくると思い描いた手順通りに操作できるようになっていく死にゲーながらにACTの楽しさも有している
目まぐるしく画面内を縦横無尽に動きながら突破までのプロセスを考えて実践できるれば上達とリンクして達成感も倍増する。

べらぼうな速度や滑空の独自性に反する死にゲー要素はいらなかった
ダッシュの順序や加速の活用法を考えて思い描いた姿を実践する過程の楽しさはこのゲームならではであろう。
だが、ある程度進めると壁や床がトゲまみれになり、加速がついて簡単には軌道修正できない死にながら正答を覚える死にゲーになってしまう。さらにトゲだらけの床や壁に触れないよう壁蹴りで移動するダッシュや滑空の特徴すらも否定するようにもなっていく。そんな極端なステージ構成が少なくない。

トゲだらけの死にゲーとしてはチェックポイントが不十分で、そのようなつまらないステージはとことんつまらなくてイライラも募る。
天井だろうがダッシュができてしまうアクロバティック操作やスピード感は魅力的でも、その真逆を行く死にゲーやイライラ棒なステージがそれらを相殺してしまう、バランスの一点が評価に影を落とす惜しいプラットフォ-マー

ScreenShot


関連記事



【OFUSE】投げ銭でサポートする

人気の投稿

ブログリスト

  • 【同人ACT】負けたらお仕置きのNINJAアクション『コカゲの伝説』 敵国の要人を暗殺するのが目的だけど単騎で大っぴらに攻め込むACT。 概要 基本操作はジャンプとショットのみで、道中の千両箱から4種類の武器に変更できる一定数体力が減ると服が破れ、サラシ巻き→素っ裸と操作キャラのコカゲが変化する体力がゼロになると原因に応じた状態にコカゲが変化することもある回想は全部で11、CGは...
    4 か月前

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

#zzz

自分の写真
発売から年数が経つタイトルでも比較的入手しやすいダウンロード版のあるゲームを中心に分け隔てなくクリアまで遊んでレビューするブログ。Amazonアソシエイトなどのアフィリエイト広告の掲載あり。

QooQ