【ゲームアーカイブス】右左(U-SA)【回転PZL】

★★★ PS1 PZL ゲームアーカイブス


ボール誘導の全消しPZL。

フィールドを90度傾けると重力でボールや障害物が移動するという当たり前の法則を利用して、ボールを同じ色のブロックと隣接させてすべてを消滅させればクリアとなる全100面のPZL。

体験は知育によさそう

ボールをブロックに隣接させる手順を考えるルールは90度単位だから障害物の動きが容易に予測でき、回転の手順や消滅の優先順位などを適当に動かしながらでも考えられるため興味は途切れず掻き立てられる。

邪魔な障害物を地形にはめ込み固定させて道を開いたり、障害物やボールで段差をつくり目的の色のブロックへのルートを確保していく。そのためにはどの色から消せばいいのか、障害物をどのように移動させればいいのか、ボールや障害物が追加されて次第に難解になっても取っ掛かりをつくりやすいからついつい続けさせてくれる。下手な仕掛けもなくシステムを見ても「一手戻る」はキッチリ搭載されている。

今の時代ならスマホゲーで類似のパズルはたくさんありそうだけど、単純明快かつ手順を考えやすいから知育によさそうなパズル。でもスマホなら実際に回転する体験もあるし、やっぱりそっちのほうがよさそう。競えるのは値段か。

関連記事

FEZ【フィールド回転パズル】-#zzz

【★★】ステージ回転PZL。2Dゲームのように一辺からしか見られないけど実際は奥行きも設定されているステージを90度ずつ回転させながら構造に変化をつけ道を切り開くPZL。

【OFUSE】投げ銭でサポートする

人気の投稿

ブログリスト

  • 【同人ACT】『コカゲの伝説』負けたらお仕置きのNINJAアクション 敵国の要人を暗殺するのが目的だけど単騎で大っぴらに攻め込むACT。 概要 基本操作はジャンプとショットのみで、道中の千両箱から4種類の武器に変更できる一定数体力が減ると服が破れ、サラシ巻き→素っ裸と操作キャラのコカゲが変化する体力がゼロになると原因に応じた状態にコカゲが変化することもある回想は全部で11、CGは...
    5 か月前

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

#zzz

自分の写真
発売から年数が経つタイトルでも比較的入手しやすいダウンロード版のあるゲームを中心に分け隔てなくクリアまで遊んでレビューするブログ。Amazonアソシエイトなどのアフィリエイト広告の掲載あり。

QooQ