steamのオータムセール2025で買ったものを積まずに消化する。
paypay残高が364円余っていたからオータムセールで完全に使い切ろうと適当に見繕って4本購入。最初に遊ぶことにしたのはカフェの調理と配膳をひとりでやりくりする『Pixel Cafe』というワンオペゲー。
スプリングセールの『VVVVVV』は記事にもしたけど同時に購入した『Undertale』は積んだまま。サマーセールで購入した2本は手を付けてすらいないけど、オータム4本の消化を目指す。
『俺の料理(PS1・アーカイブス)』のバーテンダー版
色々な悩みを抱える主人公ピクセル(23)が、ワンオペ飲食店で働きながら自身を取り巻く問題に向き合い人生を見つめ直すというストーリー。家族との不仲・ブラックな職場・友人との確執など、洋画の導入で見られる陰鬱な雰囲気で紡がれる物語…ピクセルはどのような答えを見出すのでしょうか。
舞台となる10の飲食店はカフェやバーなどで、ピクセルは客と対面するバーテンダーとなり、カウンターのどこかで注文してくる客をノルマの数だけ捌くのが目的となる。
駅・海辺・ライブハウスなど、各店で流れるBGMが環境の雰囲気を演出する。
調理や配膳を一手に担う序盤の仕事は、ドリンクのカウンターとワッフルやパンケーキのカウンターの2面だけだが、2件目の店からは焼く揚げるを担当するカウンターが増設され、最大3面分のカウンターになり難易度が上がっていく。
対するプレイヤーのレベル上げは、「ドリンクを注ぐ時間の短縮」「焦げるまでの時間の延長」などのお助け要素や「カウンター設備の増設」がある。難易度は3段階でいつでも変更可。
アクション要素のないタイムマネージャー
『俺の料理』は客足・おじゃま・調理アクションなどで難易度が調整されていたが、『ピクセルカフェ』はアクションがなく単純作業の選択肢を次々と上乗せすることで行われている。
ドリンクを例にすると、最初はストローや氷の追加くらいなものが、「シェイクする」「クリームを乗せる」「別々に注いで3層にする」「ジョッキを冷やす」「カップホルダーに複数個つくる」などが次々と追加されていき、それらは全てボタンで材料や調理器具のを選択するだけで完結するため、客足と選択肢の増加で最適化の手段を考えさせる手法になる。
初期状態では各作業台がひとつしかないので注文は待ち行列論で処理するくらいしかできないが、カウンターの増設をすれば作業台以外のホットプレートやオープンなどの調理器具も増やせて作り置きができるようになる。
効率化を図ろうと焼けるまでの時間を有効活用するため別のカウンターで対応していたら焦げて余計な工程が増えた上に時間と給金を失う……そんな失敗を糧にしながら時間内に全ての客をテキパキ捌けたときの達成感は単なるマルチタスクでもワンオペゲーの醍醐味を味わえる。
ゲームパッド前提UIの良し悪し
メニューは矢継ぎ早に増えていき、ケーキを例に取っても最初のトッピングはクリームとベリーくらいなものが、最終的にはフルーツ3種・クリーム3種・デコレーション3種まで増えていく。
その注文を処理するには基本のスポンジケーキを作業台に置いてフルーツとクリームを加え、オーブンで一定時間焼いて取り出してからチョコパウダーなどでデコレーションする。
これらのタスクは方向キーを目当ての材料や調理器具にカーソルを合わせて選択することなので、慣れにより指の動きが早くなることは体感で分かるも、材料の配置が直線的でない場合は入力の間違いによる無駄手間が生じやすい。
直感的に指は動いてもカーソルの挙動が連動してくれない感覚はタイムマネージャーのゲーム性としては結構致命的。おじゃまに相当する「コーヒーメーカーやビールサーバーの修理」も時間が経過するだけでミスマッチ。
目当てのものに方向キーを入れたつもりでも思うように移動せず工程を間違えて廃棄になるとイライラだけが積み上がる。他は全部完璧なのに操作がズレてうっかり刺してしまったストローのせいで廃棄ともなれば、「ストローくらい自分で抜けクソ客!!」と憂さ晴らしで客に投げつけたくなってしまうこと請け合い。できないけど。
操作性以外では勤務先やステージ数は多いけどメニューが同じものばかりで飽きがちになるのも残念。10店も転々とするのだからメニューくらいは変更しないと既視感まみれでクリアしてもワクワクしない。そのため序盤~中盤で大抵の要素を楽しめてしまい、その後は次第に興ざめになっていくのが残念だった。
まとめ
- タイムマネージャーのあたふたは既存ゲームと同様に面白い
- 方向キーで選ぶだけなのに部分的にUIが直線的でなく間違えやすい
- 数が多いだけのステージはボスやメニュー変更などのメリハリがなく飽きを誘う
- 面白さは中盤くらいをピークに下り、以降は新鮮味もなく不満に目が行ってしまう
- クリアまでは15~20時間
関連記事

【★★★★★】操作如何で難関を乗り切れるが決まるACTの肝が◎。

【★★★】調理場を可愛げのある姿にデフォルメしたクッキングゲーム。


0 件のコメント:
コメントを投稿