【ACT】ロックマン&フォルテ【SFC最後のロックマン】

★★★★★ ACT My Nintendo Store Nintendo Switch Online 横スクロール


SFC最後のロックマンシリーズ。

特徴は何と言っても使用キャラクターを異なるアクションを持つ「ロックマン」と「フォルテ」の2人から選択できること。「ロックマン」のアクションはチャージショットとスライディングで、「フォルテ」のアクションは2段ジャンプとダッシュ、真下以外7方向に撃てる固定砲というハッキリとした差別化がなされている。その他に敵を倒すと落とすネジを集めて強化パーツの作成ができたり、ステージ中に隠されたディスクを集めると旧作ボスの詳細が見られるデータベースなどの収集要素もある。

フォルテはダッシュによるスピード感がある

操作感やグラフィックはPSで発売された『8』とほぼ同じで(流用も多いが)、そこに使用キャラクターとして「フォルテ」が追加されている形。操作感の違う2人なので従来のシリーズ作品と比較するとボリュームは実質2倍。「フォルテ」には無印ロックマンでは無かったアクションのダッシュがあり、ダッシュを利用した大ジャンプといったXシリーズのような軽快な操作感が楽しめるため、遠距離と近距離の違いのある「エックス」と「ゼロ」とはまた違った、ダッシュと固定砲の全く新しい操作感がマンネリ対策の工夫として盛り込まれている。E缶が廃止されているのでアクションゲームが苦手だと難しいかもしれないが、ボスは効果的な特殊武器を使えばXシリーズのように怯むためなんてことはないし、パターンを覚えて被害を少なく倒せたときの達成感も従来通りの楽しさがある。進化を忘れない守備範囲の広い横スクアクションの古典。

関連記事

【OFUSE】投げ銭でサポートする

人気の投稿

ブログリスト

  • 【同人ACT】『コカゲの伝説』負けたらお仕置きのNINJAアクション 敵国の要人を暗殺するのが目的だけど単騎で大っぴらに攻め込むACT。 概要 基本操作はジャンプとショットのみで、道中の千両箱から4種類の武器に変更できる一定数体力が減ると服が破れ、サラシ巻き→素っ裸と操作キャラのコカゲが変化する体力がゼロになると原因に応じた状態にコカゲが変化することもある回想は全部で11、CGは...
    5 か月前

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

#zzz

自分の写真
発売から年数が経つタイトルでも比較的入手しやすいダウンロード版のあるゲームを中心に分け隔てなくクリアまで遊んでレビューするブログ。Amazonアソシエイトなどのアフィリエイト広告の掲載あり。

QooQ